2008年7月29日火曜日

当然の帰結

「燃料費高騰の影響で、イカ釣り船は出漁しても赤字になる為、操業を見合わせている」と言うニュースを何度か目や耳にしました。
夜間、集魚灯を点けイカをおびき寄せて釣り上げる漁法は漁業従事者の技術に頼らず、機械的で効率的だったのでしょう。
さて、30年以上前の夏休み、四国を釣行した際、愛媛県で早朝のイカ釣りを経験しました。
小型の釣り船に乗って沖へ出て、白い疑似餌の付いた仕掛けを海中に投じ、イカの集まって居る棚で釣り糸を止めると、イカが仕掛けに乗って重くなる手ごたえを感じます。
すぐに釣り糸を手繰り寄せると、イカが釣れていると言う寸法で、イカは短時間で面白いように釣れました。
合わせのタイミングと、釣り糸を手繰り寄せるスピードを一定に保つのがコツだったように記憶しています。
ニュースを見聞きする度、何で日中に釣らんのかな?と不思議に思っていましたが…
本日の日経新聞で、イカ釣り漁の、全国の漁獲高比率が昼夜で逆転したと伝えています。
やっぱり、日中のイカ釣りは健在だったんですね。
釣れ過ぎたイカを捌き、その後の行く先々で天日に干してスルメにし、数日後自宅に持ち帰ったことが思い出されます。

2008年7月22日火曜日

上方文化

先日、所要で我が心のふるさと、大阪に久しぶりに立寄りました。
高校時代の友人数名と夕食を共にし、旧交を温めましたが…
利用した店のアルバイトと思しき店員が「~~になります」と言って注文した商品を運んで来ました。
これは、所謂バイト言葉と呼ばれる言葉遣いですが、耳障りで感心しません。
悪貨は良貨を駆逐するの例えよろしく、上方にもバイト言葉が蔓延している様です…
店の経営者も店員の言葉遣いを教育しないとなー
時を前後し、喫茶店では、同年代のオヤジが「アイスコーヒー」を注文していました。
ん?「冷コ」とは言わないのか?
(関西ではその昔、冷たいコーヒーのことを、レイコと短縮して呼んでいたんですが…)
コーヒーチェーン店等の影響か、呼び方はアイスコーヒーに統一されてしまった様です。

2008年7月16日水曜日

全国一斉Q漁

原油高騰のせいで、漁業従事者の収支が悪化し、生活を圧迫している窮状が続いている様です。
聞くところに寄ると、漁業従事者の得る利益は売上の20数%程度で、元々農業従事者のそれよりもかなり低かったらしい。
それでも、族議員等の取り巻きもおらず、国の保護にも守られずに自立して来たのはある意味で立派と言えるかも知れません。
自由競争なので、漁業業従事者の収支の悪化は致し方なしと考えていましたが、どうやら流通の仕組みにも問題がありそうです。

2008年7月12日土曜日

ニュービジネス?

6月中頃に、録り溜めたVHSや8ミリビデオ等をDVDに変換しようと思い立ちました。
ところが、VHSテープの再生を試みると、デッキ本体が壊れている様子。orz
家庭用ビデオデッキはメカが脆弱で、すぐ壊れるので嫌になります。
修理せず、新しいデッキを購入して自分でダビングしようかと考えましたが、時間や手間等を考え、業者に依頼することにしました。
さて、本日の日経新聞の記事にダビングサービス急伸とあります。
利用者は20代、30代を中心に年配者迄と幅広いと続きます。
やはり、トレンドになりつつある様です。
機材さえ揃えれば、簡単にビジネスになるのでしょう。

2008年7月11日金曜日

黒船来襲?

当社では業績の評価に加え、遅刻や欠勤の有無、喫煙の有無、BMI等の評価を行い、夏期賞与を支給しました。
支給日は、奇しくもアップル社の携帯電話がソフトバンクから発売される日と重なりました。
さて、国内の携帯電話メーカーは、日本の特殊な市場で苦しい消耗戦を続けて来ました。
iphoneは独自のビジネスモデルを確立し、高い採算を確保している様です。
高いデザイン性や性能で発売前から注目を集めていますが、このまま市場を席捲するのか?
ここはひとつ、国内メーカーの踏ん張りに期待しましょう。

2008年7月9日水曜日

くいだおれ閉店

大阪ミナミの道頓堀沿いにあった、くいだおれ食堂ビル(通称くいだおれ)が昨日閉店しました。
私自身、くいだおれの前は何度も通っていますが、食事をした記憶はありません。
多くの関西人がそうであるように、くいだおれは私にとって、通りすがりに、名物くいだおれ人形をちらっと見るだけのところでした。
大阪には他にも名物・名店が幾つかあり、「かに道楽」やフグの「づぼらや」はCMソングも振るっていたが、料理にも特徴があって今日の繁栄に至っています。
調べると、同社にも、かのキダ・タロー氏の手がけたCMソングがあるようですが、特徴が無いのか、在阪時にテレビCMで聞いた覚えもなければ、誰かが口ずさんでいたのを聞いた記憶もありません。
くいだおれが供する料理の特徴は果たしてどうだったか?
出来た息子「くいだおれ太郎」の人気ばかりが先行し、肝心の商いの工夫が足りなかったのか?
理由はともあれ、大阪名物が又一つ無くなったのは残念です。

2008年7月7日月曜日

洞爺湖サミット

七夕の今日、北海道で地球温暖化対策を協議する主要国首脳会議が始まりました。
地球温暖化対策には大いに関心があるので、実り多き会議となることを切に希望します。
さて、彼の地はその昔、旅行で訪れたことがあります。
当時、その周囲には観光宿泊施設以外は何も無かったと記憶しており、開会準備が容易では無かったことが想像されます。
本州は梅雨まっ盛りでむし暑い日が続いていますが、まさか開催地として選ばれた理由が梅雨を避ける為等では有るまいなあ。

PS.因みに当地の仙台七夕は一ヶ月遅れで、毎年8月6日~8日迄の3日間です。

2008年7月4日金曜日

学生気質?

先日、リクルート社主催の2009新卒中間報告セミナーに参加しました。
今年度の中間報告、来年度の展望、東北エリアの採用活動動向と続き、最後に5名の現役のモニター大学生によるパネルディスカッションがありました。
セミナーでは、色々示唆に富んだ有益な話を伺うことが出来ましたが、パネルディスカッションでモニターの学生が、会社説明会を無断欠席したが、当初はそのことに何の罪悪感も無かったと言う発言をしていたことには少々驚かされました。
その後、先輩にそのことを話すと諭されて自分の行為の非に気付いたと話しは続いたのですが…
そう言えば、最近定年を迎えた高校の恩師の手紙に、昔の学生は授業中におしゃべりをしていても、注意をすると一時的にでもおしゃべりをやめたが、最近の学生は、平気でおしゃべりを続けると言う様なことが書かれていました。
学生気質もすこしずつ様変わりしているのでしょうか?